【自転車 × 神社】神社巡りの新たな魅力を発見!自転車でめぐる神秘の旅

【自転車 × 神社】神社巡りの新たな魅力を発見!自転車でめぐる神秘の旅 ミニベロ

神社仏閣巡り、年齢によらず時代によらず、大好きな方が一定数いらっしゃいますよね。すこし言葉は古いですが、パワースポット巡り、なんてテレビで特集されていたこともたくさんありました。とりわけ信仰心が強いというわけでもないですが、御朱印巡りや変わったお守りゲットなど、神社仏閣にお参りに行くのが好きなかたは多いはず。さて、そんな神社巡りは日本の伝統と風景を楽しむ素晴らしい方法ですが、なぜ自転車を使って巡るべきなのでしょうか?

ずばり、自転車好き、神社仏閣好きの私より、神社仏閣巡りに自転車がおすすめな理由をこの記事でご紹介いたします!

神社仏閣巡りに自転車がおすすめな理由

皆さん思い浮かべる神社仏閣といえば、周りになにがありますか?そう、それほど都心部に集中していなくて、マニアに刺さるところほど辺鄙な場所にあるのが神社仏閣です。

そんなとき、公共交通機関オンリーでは頼りない。でも歩きだとどれだけ時間があっても足りない!そんなとき、おすすめするのは自転車で巡る神社仏閣です!その理由についていかにご紹介します。

そう!なにより自由度が高い移動手段

自転車は、公共交通機関に比べて自由!どこに行くのも、Uターンもあなた次第。また、階段や、田舎道を走っていると土手などに遭遇するときもありますが、最悪担げます。そう、すべては自分次第!究極の自由度です。

また、車だとあるあるな、駐車場探しにもう30分以上…ということもありません。そして、都市部や観光地域では混雑に巻き込まれずにスムーズに移動できます。自分のペースで神社を訪れ、時間を気にせずに探索できるのは自転車ならではです。

寄り道しやすい!下調べでは発見できなかった偶然の出会い

公共交通機関での移動は、どうしても出発地点と目的地点の往復となってしまいがち。でも自転車なら、道中にふと気になったお店やスポットにふらっと立ち寄れるところが、まさに最高の移動手段たる理由のひとつ。自転車を使って神社巡りをすることで、その地元の文化や風景に触れる機会が格段に増えます。地域の食事や特産品、地元の人々との交流を通じて、目的の神社仏閣の由来や地域性をより深く理解できます。

実際、私もよく目的地の神社に行った帰りに、ん!?とつい寄ってしまう神社との出会いがあります。例えば、以前、菅原神社にお邪魔した帰りには、たまたま旭神社という神社に寄り道しました。まったく下調べ無し、この神社のことも聞いたこともなかったですが、大きいけど少し古めの看板につられてふらっと立ち寄れば、意外にいかめしい造りに驚きました。

後で調べてみたところ、御祭神は素戔嗚尊(スサノオノミコト)でした。なるほど、荒々しいのも納得ですね。

と、こんな出会いも自転車移動ならではの良さです。

道中の自然を存分に楽しめる

風が当たり、草木の匂いを感じ、気温にダイレクトに身体をやられながら、移動できるのは自転車だけ!

さきほど述べましたが、通な神社仏閣マニアほど目的地は辺鄙な場所にありがち。せっかく大自然のなかにある神社に行くなら、ラクラクな公共交通機関ではなく、ちょっとしんどくても自然を感じられる自転車で行ってみてはいかがでしょうか。特に郊外の神社では、春夏秋冬それぞれの美しい季節を体験をすることができます。

自転車で巡ると、ほかの交通手段より自然をより一層感じることができます。青い空、風景、四季折々の美しい景色を存分に楽しめる!

最近はサイクリストを歓迎している神社も多い

自転車ブーム、ロードバイクブームの広がりにより、最近では多くの神社が自転車乗りを歓迎してくれています。その証拠に、境内に自転車を駐輪できるスペース、それもサイクルラックが用意されているところがほとんど。自転車を安全に停めて神社内を訪れることができ、ゆっくりご参拝することができます。

また、それだけでなく、二輪バイクとともに、交通安全守りや、ご祈祷までできるところも!

例えば、前回ポタリングでお邪魔した服部天神宮さんも自転車祈祷をしてくださる神社です。↓

ぜひ、あなたの愛車で神社仏閣巡りをしてみてください!

まとめ

自転車での神社巡りは、新たな視点から日本の歴史と文化を体験する素晴らしい方法です。自転車を活用して、神秘的な旅に出かけてみましょう。自転車の風に吹かれながら、神社の魅力を発見しましょう。ただし、交通ルールや神社でのマナーに気を付けて、交通安全守りのご利益をいただきましょう!

↓さっそくポタリングへレッツゴー

コメント

タイトルとURLをコピーしました